サンジミニャーノの世界遺産の景色

サンジミニャーノの景色
サンジミニャーノの景色どーーーーん!!!
オイオイオイオイ!ガイドのババァ!やるじゃねーか!(<失礼)
まさかこんな幻想的な空間が広がっていたなんて!
同じ色の屋根。調和の取れた町並み。
これこそが世界遺産として認定される素晴らしいものなのだと思い知った感じです。
さっきのシエナでは街を俯瞰で見るなんて無かったもんな。
ここらで少し自由行動ということで、各自好きにしろとのお達しが。
せっかくなので街を散策しながら、お店なんかを覗いてみたりします。
ここ数日でこのような町並みも、ようやく慣れてきましたが、それも今だけだと思えば、もっと目に焼付けとかないとな!
おもむろに建物の外壁に取り付けられていた機械。
コレは一体なんなのか。
最初電話かと思ったけど違うし。うーん、ATM?
街中をブラブラしてたらガイドさんに一番景色がキレイに見れるのは塔の上だよと教えてもらいました。
なんでも有料になるけど登ってもよい塔があるとのこと。
ええー?そうはいってもさっきキレイな街を高台から見たじゃん?まさかアレよりキレイに見えるってことはないでしょー?
サンジミニャーノの展望台からの景色
( ゚Д゚)
超 キ レ イ で す や ん !
なんということでしょう!
なんということでしょう!
先ほどの景色はコレのための前座だったのだ!
超ヤバイ!
街の中心近くにある一番高い塔は、階段登ったりで凄く大変ですけど、コレを登って見るだけの価値がそこにある!
視界が360度とはいかないものの、ほとんど周辺を見渡せて、まわりの自然なんかもホラ!
塔の上にはこのような鐘がありまして、まぁ、面倒だけどコイツを避けて移動すればほとんど全ての景色を見れます。ホントにスゲーぜ!
今まで我々が歩いてきた場所もバッチリ見えます。
短い自由行動時間だったけど、この塔を登ってよかったよ!
しかし、なんつー綺麗な街なんでしょうかね。
周りの自然との一体感といい、この景観を守ろうと思う人たちの気持ちがよく分かります。
こういう歴史ある街並みと高い塔があると、全然関係ないけど「ルパン三世 カリオストロの城」を思い出してしまいます。
あの高い塔にはクラリスがいるんじゃなかろうか?
どこまでも続くように見えて、実際は雑多のように組み合わさった様々な建物の集合体。
それでも屋根や建物としての体裁をそろえることでこのように素晴らしい街ができるんですね。
住んでいる人口はそれほど多くはないようですが、ここで生まれ育った人達は間違いなく誇りに感じていることでしょうね。
集合時間まであまり時間がないというのに、つい写真を撮り続けてしまいます。
段々と近づく日暮れ。そして段々と近づいてくる外人。
え?なんですか貴方たち?
クラリスの居場所ですか?(<聞いてない)
わ、我々は善良なる日本人観光客であり、このサンジミニャーノはただ観光で来てるだけでございまして、あの、その、ほほほ、ホントにいいところですよねここは!(混乱)
まったく言葉が通じず、何人かも分かりませんでしたが、接触してきたカップルはただ携帯のアイフォンでツーショット写真を撮って欲しかっただけでした。
フー!びっくりさせやがる!(コミュ障)
言葉は通じないがボディランゲージ余裕でした。
ついでにお返しとして夕焼けをバックに我々夫婦の写真も撮ってもらいましたよ。