世界遺産ベネチア観光開始!
さて、ランチも終わって先ほどの大通り?というか港通りに戻ってきました。
港に面したこの通りでは、たくさんの露店がありまして、そこにはいわゆる仮面舞踏会用の仮面も売っているのです!
トゥナイヤイヤイヤイヤイヤティア?
港には大型の船だけじゃなく、このように観光用のゴンドラもたくさん。
後ほどコイツに乗せてもらってゴンドラ遊覧が本日のメニューに入っているのです。楽しみだ!
サン・マルコ広場を目指します。
正面に見える建物はマルチアーナ国立図書館です。
流石に人が多くなってきましたね。
大きな鐘楼が見えてきました。
あそこにも人が上がることができるそうですが、今は工事中でダメなんだとか。
なんかツアー中に工事にバッティングすることが本当に多いな。
やっぱ街を見るなら高いとこから見下ろしたいわー。
サン・マルコ広場を見学
サン・マルコ寺院の横っ面が見えてきましたね。
なんと9世紀ごろからある建物らしいです。1000年以上って凄いな。

ベネチアのドゥカーレ宮殿
これはサン・マルコ寺院の隣にあるドゥカーレ宮殿。
こっちはこっちで全然建築様式が違いますよね。
こっちはサン・マルコ寺院よりも古い8世紀ごろからあるとのこと。
何回も改装してこの色と形に落ち着いたのだとか。
ドゥカーレ宮殿の足元の柱にはこのような装飾が。
勢いあまってぶつかったら彫刻に刺さりそうです。
ここでケガとかしたらクレームにならないのだろうか。
ドゥカーレ宮殿の裁判所と監獄を結ぶ橋は、ため息の橋と呼ばれており非常に有名です。
囚人が監獄へ向かって歩くときに「人生オワタ\(^o^)/」と言いながらため息をつくことからそう呼ばれているのだとか。
もっと悲壮感のあるAAはなかったのかと言いたい。
サン・マルコ広場に面した建物ですが、どこも似ているようでちょっとずつ違います。
いろんな建築様式が混ざり合って出来た街なんですね。